データビジュアライズの参考サイト 1:59 Add Comment データって大量になるほど読みづらいし理解しづらい。 そんな大量データは視覚的に訴えた方がわかりやすいのだが、残念ながらまとめサイトが少ない。 希少な参考サイトを紹介しておく。 D3.js - Data-Driven Documents http://d3js.org/... Read More
【Life Log】MioAlphaで登山ログを作ってみたよ 0:47 Add Comment MioAlphaは元々日常的な心拍の測定用に購入したが、異常値がでやすく、システムエラーなのか正しいバイタル値なのか判別が難しいことが判明。。 異常値のパターンがわかれば補正できるかもしれないので代理店に測定アルゴリズムを問い合わせてみたが、当然のように教えて貰えず諦めた。 ... Read More
SAMtoolsをUbuntuにインストールしてみよう 22:49 Add Comment Samtoolsは、次世代シーケンサーで得られた短い配列をリファレンスゲノムにマップした後に作成されるBAM/SAMファイルを評価するツール。 ※旧サイトでは「SAMtools」となっていましたが「Samtools」に改名した模様 【オフィシャルサイト】 Sa... Read More
意外と情報がないシーケンスランのクオリティ確認 21:00 Add Comment シーケンスをした後のデータ解析のツールは色々と日本語で紹介されているけれども、シーケンスのランを評価するツールに関する日本語資料が意外となかったので、書いてみる。 今回の参考資料は、オーストラリアThe University of QueenslandのNewell氏著の... Read More